The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

September 14, 2023 Vol. 389 No. 11

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

非アルコール性脂肪肝炎に対する FGF21 アナログのペグオザフェルミンの無作為化比較試験
Randomized, Controlled Trial of the FGF21 Analogue Pegozafermin in NASH

R. Loomba and Others

背景

ペグオザフェルミン(pegozafermin)は,非アルコール性脂肪肝炎(NASH)と重度の高トリグリセリド血症の治療薬として開発中の,長時間作用型のグリコペグ化(部位特異的グリコシルトランスフェラーゼを用いたペグ化)線維芽細胞増殖因子 21(FGF21)アナログである.生検で診断された,肝硬変を伴わない NASH 患者における有効性と安全性は十分に確立されていない.

方 法

24 週間の第 2b 相多施設共同二重盲検無作為化プラセボ対照試験で,生検で NASH の診断が確定し,肝線維化ステージが F2(中等度)または F3(高度)の患者を,ペグオザフェルミン 15 mg を週 1 回皮下投与する群,30 mg を週 1 回投与する群,44 mg を 2 週に 1 回投与する群,プラセボを週 1 回投与する群,2 週に 1 回投与する群に無作為に割り付けた.主要エンドポイントは,24 週の時点での NASH の増悪を伴わない肝線維化の改善(1 ステージ以上の低下と定義 [ステージは 0~4 で,数値が高いほど重症であることを示す])と,24 週の時点での肝線維化の増悪を伴わない NASH 消失の 2 つとした.安全性も評価した.

結 果

無作為化された 222 例のうち,219 例がペグオザフェルミンまたはプラセボの投与を受けた.肝線維化の改善の基準を満たした患者の割合は,プラセボ統合群では 7%,ペグオザフェルミン 15 mg 群では 22%(プラセボ群との差 14 パーセントポイント,95%信頼区間 [CI] -9~38),30 mg 群では 26%(差 19 パーセントポイント,95% CI 5~32,P=0.009),44 mg 群では 27%(差 20 パーセントポイント,95% CI 5~35,P=0.008)であった.NASH 消失の基準を満たした患者の割合は,プラセボ群では 2%,ペグオザフェルミン 15 mg 群では 37%(プラセボ群との差 35 パーセントポイント,95% CI 10~59),30 mg 群では 23%(差 21 パーセントポイント,95% CI 9~33),44 mg 群では 26%(差 24 パーセントポイント,95% CI 10~37)であった.ペグオザフェルミン療法に関連する有害事象としてとくに頻度が高かったのは,悪心と下痢であった.

結 論

第 2b 相試験で,ペグオザフェルミンの投与は肝線維化の改善をもたらした.これらの結果は,ペグオザフェルミンを第 3 相の開発段階に進めることを支持している.(89bio 社から研究助成を受けた.ENLIVEN 試験:ClinicalTrials.gov 登録番号 NCT04929483)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2023; 389 : 998 - 1008. )