The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

September 7, 2017 Vol. 377 No. 10

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

コントロール不良の喘息を有する成人に対するテゼペルマブ
Tezepelumab in Adults with Uncontrolled Asthma

J. Corren and Others

背景

中等症~重症の喘息で,とくに非好酸球性炎症がみられる患者のなかには,依然として喘息のコントロールが得られない例がいる.この試験では,長時間作用性β刺激薬と中~高用量の吸入ステロイドによる治療を行ってもコントロール不良の喘息患者を対象に,上皮細胞由来のサイトカイン,胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)に特異的なヒトモノクローナル抗体であるテゼペルマブ(tezepelumab [AMG 157/MEDI9929])の有効性と安全性を評価した.

方 法

第 2 相無作為化二重盲検プラセボ対照試験で,52 週の投与期間中に 3 用量のテゼペルマブ皮下投与とプラセボ皮下投与とを比較した.主要エンドポイントは,52 週の時点での喘息増悪の年間発生率(1 患者年あたりの件数)とした.

結 果

テゼペルマブ 70 mg 4 週ごと投与(低用量群,145 例),210 mg 4 週ごと投与(中用量群,145 例),280 mg 2 週ごと投与(高用量群,146 例)は,52 週の時点での年間増悪率はそれぞれ 0.26 件,0.19 件,0.22 件であったのに対し,プラセボ群(148 例)では 0.67 件であった.したがって,各テゼペルマブ群の増悪率は,プラセボ群と比較してそれぞれ 61%,71%,66%低かった(すべての比較で P<0.001).患者の登録時の血中好酸球数を問わず同様の結果が得られた.52 週の時点での気管支拡張薬吸入前の 1 秒量は,テゼペルマブの全群でプラセボ群よりも高かった(差は低用量群 0.12 L [P=0.01],中用量群 0.11 L [P=0.02],高用量群 0.15 L [P=0.002]).中用量群の 2 例,高用量群の 3 例,プラセボ群の 1 例が有害事象のため試験レジメンを中止した.

結 論

長時間作用性β刺激薬と中~高用量の吸入ステロイドによる治療歴のある患者のうち,テゼペルマブ投与例では,プラセボ投与例と比較して,ベースラインの血中好酸球数に関係なく,臨床的に重要な喘息増悪率が低かった.(MedImmune 社 [AstraZeneca グループ],Amgen 社から研究助成を受けた.PATHWAY 試験:ClinicalTrials.gov 登録番号 NCT02054130)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2017; 377 : 936 - 46. )