- 
目 次
本誌に掲載された記事の一覧です. - This Week at NEJM.org
 
March 17, 2016  
Vol. 374  No. 11
- 
This Week at NEJM.org
1010 - 
PERSPECTIVE
- 
警鐘事例としての不正事件 ― コストと質の釣合いが陰でどのようにとられてきたかを知る
1001
M.G. Bloche - 
退役軍人保健局の危機を越えて ― 高性能ネットワークを目指す
1003
D.J. Shulkin - 
医療業界における課税逆転 ― 双方から奪う
1005
H.J. Warraich and K.A. Schulman - 
高額医療保険に対する課税 ― 医療提供システムの改革に不可欠な手段
1008
J. Furman and M. Fiedler 
 - 
 - 
ORIGINAL ARTICLES
- 
無症候性頸部内頸動脈狭窄症に対するステントと手術とを比較した無作為化試験
1011
K. Rosenfield and Others - 
頸部内頸動脈狭窄症に対する頸動脈ステント留置術と頸動脈内膜剝離術の長期成績の比較
1021
T.G. Brott and Others - 
IKAROS のヘテロ変異を有する患者における B 細胞の減少
1032
H.S. Kuehn and Others - 
単胎早期産予防のための子宮頸管ペッサリーに関する無作為化試験
1044
K.H. Nicolaides and Others 
 - 
 - 
SPECIAL ARTICLE
- 
より安全な処方のための教育,情報科学,金銭的インセンティブに関する研究
1053
T. Dreischulte and Others 
 - 
 
- 
REVIEW ARTICLE
- 
大腸腺腫
1065
W.B. Strum 
 - 
 - 
VIDEOS IN CLINICAL MEDICINE
- 
赤血球輸血
e12
R. Ortega and Others 
 - 
 - 
IMAGES IN CLINICAL MEDICINE
- 
フロアン症候群
1076
R. Dancel and M. Shaban - 
疥癬
e13
P.C. Carr and R.T. Brodell 
 - 
 - 
CASE RECORDS OF THE MASSACHUSETTS GENERAL HOSPITAL
- 
発熱,低酸素血症,肺浸潤を繰り返す男性
1077
K. Saukkonen, A. Sharma, and E.J. Mark 
 - 
 - 
EDITORIAL
- 
無症候性頸部内頸動脈狭窄症に対しては頸動脈内膜剝離術かステント留置術か,あるいはいずれも行わないか
1087
J.D. Spence and A.R. Naylor 
 - 
 - 
CLINICAL IMPLICATIONS OF BASIC RESEARCH
- 
ブタ内在性レトロウイルス(PERV)を除去する CRISPR 技術 ― 臓器を移植用に遺伝子操作する
1089
D.R. Salomon 
 - 
 - 
CORRESPONDENCE
10922 型糖尿病患者におけるエンパグリフロジン,心血管転帰および死亡
2 型糖尿病合併急性冠症候群に対するリキシセナチド
免疫療法に関連する赤芽球癆を伴う溶血性貧血
下顎再建術後の化学療法による顎骨壊死 - 
CONTINUING MEDICAL EDUCATION
1099 



