The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

July 27, 2006 Vol. 355 No. 4

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

呼吸不全の未熟新生児における早期一酸化窒素吸入療法
Early Inhaled Nitric Oxide Therapy in Premature Newborns with Respiratory Failure

J.P. Kinsella and Others

背景

呼吸不全の未熟児において,早期に行う長期の低用量一酸化窒素吸入療法の安全性と有効性は不明である.

方 法

在胎 34 週以下で,人工換気が必要な呼吸不全の新生児 793 例を対象とする多施設共同無作為化試験を行った.新生児を,出生時体重(500~749 g,750~999 g,1,000~1,250 g)に応じて層別化し,一酸化窒素(5 ppm)またはプラセボガスを,21 日間または抜管時まで吸入する群に無作為に割り付けた.有効性に関する主要転帰は,最終月経後 36 週の時点での死亡または気管支肺異形成症の複合とした.安全性に関する副次的転帰は,重度の頭蓋内出血,脳室周囲白質軟化症,脳室拡大などとした.

結 果

全体として,死亡または気管支肺異形成症の発生率に,一酸化窒素吸入群とプラセボ群で有意差はなかった(71.6% 対 75.3%,P=0.24).しかし,出生時体重が 1,000~1,250 g の新生児では,一酸化窒素吸入療法により,プラセボと比べて気管支肺異形成症の発生率が低下した(29.8% 対 59.6%).コホート全体では,一酸化窒素吸入療法により,頭蓋内出血,脳室周囲白質軟化症,脳室拡大の複合エンドポイントの発生率(17.5% 対 23.9%,P=0.03),および脳室周囲白質軟化症単独の発生率(5.2% 対 9.0%,P=0.048)が低下した.肺出血やその他の有害事象の発生率は上昇しなかった.

結 論

呼吸不全の未熟児では,低用量の一酸化窒素吸入により,出生時体重が 1,000 g 以上の乳児を除いて気管支肺異形成症の全発生率は低下しなかったが,脳損傷のリスクは全体的に低下した.(ClinicalTrials.gov 番号:NCT00006401)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2006; 355 : 354 - 64. )