The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

March 29, 2007 Vol. 356 No. 13

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

気管支熱形成術後 1 年間の喘息コントロール
Asthma Control during the Year after Bronchial Thermoplasty

G. Cox and Others

背景

気管支熱形成術(bronchial thermoplasty)は,気道平滑筋量を減らし,気管支収縮を減弱させるための気管支鏡手技である.われわれは,気管支熱形成術が中等症~重症の持続型喘息のコントロールに与える効果を検討した.

方 法

吸入副腎皮質ステロイドと長時間作用型 β2 アドレナリン受容体刺激薬(LABA)による治療を受けていた患者で,LABA 投与を中止すると喘息コントロールが不良となった患者 112 例を,気管支熱形成術群と対照群に無作為に割り付けた.主要転帰は軽度の喘息増悪率とし,3,6,12 ヵ月目の 3 回に予定された,2 週間の LABA 中止期間中に算出した.また,気流,気道反応性,喘息症状,症状のない日数,救済薬の使用,喘息 QOL 質問票(Asthma Quality of Life Questionnaire;AQLQ)と喘息コントロール質問票(Asthma Control Questionnaire;ACQ)のスコアについても評価を行った.

結 果

軽度の喘息増悪率の平均は,ベースラインと比較して熱形成術群で減少したが,対照群では変化がみられなかった(頻度/患者/週の変化 -0.16±0.37 対 0.04±0.29,P=0.005).12 ヵ月の時点で,熱形成術群では,対照群と比べて朝の最大呼気流量(39.3±48.7 対 8.5±44.2 L/分),AQLQ スコア(1.3±1.0 対 0.6±1.1),ACQ スコア(低下 1.2±1.0 対 0.5±1.0),症状のない日の割合(40.6±39.7 対 17.0±37.9),症状スコア(低下 1.9±2.1 対 0.7±2.5)に有意に大きな改善が認められた一方で,救済薬吸入を必要とする回数が少なかった.気道反応性や 1 秒量の値には,両群間で有意差は認められなかった.治療直後の有害事象の頻度は,熱形成術群のほうが対照群よりも高かったが,治療後 6 週~12 ヵ月の期間では同程度であった.

結 論

中等症~重症の喘息患者に対する気管支熱形成術により,喘息コントロールの改善が得られる.(ClinicalTrials.gov 番号:NCT00214526)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2007; 356 : 1327 - 37. )