The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

March 6, 2008 Vol. 358 No. 10

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

メトカチノン常用者におけるパーキンソン症候群とマンガンの役割
A Parkinsonian Syndrome in Methcathinone Users and the Role of Manganese

A. Stepens and Others

背景

東ヨーロッパとロシアのメトカチノン(methcathinone)(エフェドロン [ephedrone])静脈内注射の常用者には,特徴的な錐体外路症候群が認められる.

方 法

錐体外路症状があり,平均(±SD)6.7±5.1 年間メトカチノンを注射していたラトビアの成人 23 例を調査した.メトカチノンは,エフェドリンまたはプソイドエフェドリン(pseudoephedrine)の過マンガン酸カリウム酸化により,家内で製造されていた.患者はすべて C 型肝炎ウイルス陽性で,20 例はヒト免疫不全ウイルス(HIV)陽性でもあった.

結 果

患者の報告によると,メトカチノン使用後平均 5.8±4.5 年で,最初の神経症状(歩行障害が 20 例,発声不全が 3 例)が発症した.神経学的評価を行った時点で,23 例全例に歩行障害と後方への歩行困難が認められた.11 例は毎日転倒し,うち 1 例は車椅子を使用していた.21 例には歩行障害に加えて会話時の発声不全がみられ,うち 1 例は無言であった.認知機能の低下を報告した患者はいなかった.MRI の T1 強調画像では,メトカチノンを現在使用中の 10 例全例に,淡蒼球と,黒質および無名質に対称性の高信号域がみられた.過去にメトカチノンを使用していた 13 例(最終使用から 2~6 年が経過)では,MRI 信号の変化の度合いがより小さいことが認められた.全血マンガン濃度(正常値<209 nmol/L)は,メトカチノンを現在使用中の患者では平均 831 nmol/L(201~2,102 nmol/L),過去に使用していた患者では 346 nmol/L(114~727 nmol/L)であった.患者がメトカチノンの使用を中止したあとも,神経障害は消失しなかった.

結 論

メトカチノン常用者には,特徴的な錐体外路症候群,基底核の MRI 信号の変化,血中マンガン濃度の上昇がみられた.このことから,メトカチノン溶液に含まれるマンガンにより,持続的な神経障害が生じることが示唆される.

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2008; 358 : 1009 - 17. )