The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

March 24, 2011 Vol. 364 No. 12

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

耐糖能異常における糖尿病の予防を目的としたピオグリタゾン
Pioglitazone for Diabetes Prevention in Impaired Glucose Tolerance

R.A. DeFronzo and Others

背景

耐糖能異常は,心血管疾患の発生率と 2 型糖尿病への進行率の上昇に関連する.これらの予防・遅延につながる可能性のある介入が,臨床的に非常に重要である.

方 法

無作為化二重盲検プラセボ対照試験において,ピオグリタゾンにより,耐糖能異常を有する成人の 2 型糖尿病リスクを低減できるかどうかを検討した.602 例をピオグリタゾン群またはプラセボ群に無作為に割り付けた.追跡期間中央値は 2.4 年であった.空腹時血糖を年 4 回測定し,経口ブドウ糖負荷試験を年 1 回行った.糖尿病への進行は,反復検査の結果に基づき確認した.

結 果

2 型糖尿病の年間発生率はピオグリタゾン群 2.1%,プラセボ群 7.6%で,ピオグリタゾン群における糖尿病への進行のハザード比は 0.28(95%信頼区間 0.16~0.49,P<0.001)であった.耐糖能が正常化したのは,ピオグリタゾン群 48%,プラセボ群 28%であった(P<0.001).ピオグリタゾンによる治療はプラセボと比べて,空腹時血糖値の有意な低下(11.7 mg/dL 対 8.1 mg/dL [0.7 mmol/L 対 0.5 mmol/L],P<0.001),食後 2 時間血糖値の有意な低下(30.5 mg/dL 対 15.6 mg/dL [1.6 mmol/L 対 0.9 mmol/L],P<0.001),HbA1c 値の有意な低下(0.04 パーセントポイント低下 対 0.20 パーセントポイント上昇,P<0.001)に関連していた.ピオグリタゾン治療は,拡張期血圧の低下(2.0 mmHg 対 0.0 mmHg,P=0.03),頸動脈内膜中膜肥厚度の低下(31.5%,P=0.047),高比重リポ蛋白コレステロール値のより大きな上昇(7.35 mg/dL 対 4.5 mg/dL [0.4 mmol/L 対 0.3 mmol/L],P=0.008)にも関連していた.ピオグリタゾン群ではプラセボ群と比べて体重増加が大きく(3.9 kg 対 0.77 kg,P<0.001),浮腫の頻度が高かった(12.9% 対 6.4%,P=0.007).

結 論

プラセボと比べて,ピオグリタゾンは耐糖能異常から 2 型糖尿病へ進行するリスクを 72%低下させたが,有意な体重増加と浮腫の発現を伴った.(武田薬品工業ほかから研究助成を受けた.ClinicalTrials.gov 番号:NCT00220961)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2011; 364 : 1104 - 15. )