The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

April 6, 2017 Vol. 376 No. 14

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

骨髄腫に対するレナリドミド,ボルテゾミブ,デキサメタゾンと移植の併用
Lenalidomide, Bortezomib, and Dexamethasone with Transplantation for Myeloma

M. Attal and Others

背景

65 歳以下の患者で新たに診断された多発性骨髄腫には,大量化学療法と自家幹細胞移植の併用が標準治療である.しかし,この集団に対するレナリドミド,ボルテゾミブ,デキサメタゾン併用療法(RVD 療法)の施行についての有望なデータがあることから,移植の役割と時期に疑問が提起されている.

方 法

多発性骨髄腫患者 700 例に導入療法として RVD 療法を 3 サイクル行い,その後地固め療法として RVD 療法を 5 サイクル行う群(350 例)と,高用量メルファラン+幹細胞移植後に RVD 療法を 2 サイクル行う群(350 例)に無作為に割り付けた.いずれの群にもレナリドミドによる維持療法を 1 年間行った.主要エンドポイントは無増悪生存期間とした.

結 果

無増悪生存期間の中央値は,移植群のほうが RVD 療法単独群よりも有意に長かった(50 ヵ月 対 36 ヵ月,疾患進行または死亡の補正ハザード比 0.65,P<0.001).この効果は,国際病期分類(ISS)のステージや細胞遺伝学的リスクなどで層別化したすべての患者サブグループで認められた.完全寛解率は移植群のほうが RVD 療法単独群よりも高く(59% 対 48%,P=0.03),微小残存病変が検出されなかった患者の割合も同様であった(79% 対 65%,P<0.001).4 年の時点での全生存期間に,移植群と RVD 療法単独群とで有意差は認められなかった(4 年全生存率はそれぞれ 81%と 82%).グレード 3 または 4 の好中球減少の発生率は移植群のほうが RVD 療法単独群よりも有意に高く(92% 対 47%),グレード 3 または 4 の消化管障害の発生率(28% 対 7%),感染症の発生率(20% 対 9%)も同様であった.治療関連死亡,二次癌,血栓塞栓イベント,末梢神経障害の発生率に,群間で有意差は認められなかった.

結 論

多発性骨髄腫の成人患者において,RVD 療法と移植の併用は,RVD 療法単独よりも無増悪生存期間が有意に長いことに関連した.しかし,この 2 つのアプローチ間で,全生存期間に有意差は認められなかった.(Celgene 社ほかから研究助成を受けた.IFM 2009 試験:ClinicalTrials.gov 登録番号 NCT01191060)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2017; 376 : 1311 - 20. )