January 29, 2009 Vol. 360 No. 5
過体重・肥満女性の尿失禁治療を目的とした減量
Weight Loss to Treat Urinary Incontinence in Overweight and Obese Women
L.L. Subak and Others
肥満は,尿失禁の確立された改善可能な危険因子であるが,減量が尿失禁に有効であることを示す決定的なエビデンスは得られていない.
1 週間に 10 回以上の尿失禁のある過体重および肥満の女性 338 例を,6 ヵ月にわたり,食事・運動・行動への介入を含む強化減量プログラムを受ける群(226 例)と,計画的教育プログラムを受ける群(112 例)のいずれかに無作為に割り付けた.
参加者の平均(±SD)年齢は 53±11 歳であった.体格指数(BMI,体重 [kg]/身長 [m]2)および 7 日間の排尿日誌に記録された 1 週間の尿失禁回数は,ベースラインでは介入群と対照群で同等であった(BMI は介入群 36±6,対照群 36±5;尿失禁エピソードは介入群 24±18 回,対照群 24±16 回).平均減量率は,介入群で 8.0%(7.8 kg)であったのに対し,対照群では 1.6%(1.5 kg)であった(P<0.001).6 ヵ月後,尿失禁の 1 週間の平均回数に介入群で 47%の減少がみられたのに対し,対照群では 28%であった(P=0.01).対照群に比べ,介入群では腹圧性尿失禁の頻度に大きな減少がみられたが(P=0.02),切迫性尿失禁の頻度には大きな減少はみられなかった(P=0.14).また,介入群のほうが全尿失禁(P<0.001),腹圧性尿失禁(P=0.009),切迫性尿失禁(P=0.04)の頻度に,臨床的に意義のある 70%以上の減少を示した割合が高かった.
過体重および肥満の女性の自己報告による尿失禁の頻度は,減量を目的とした 6 ヵ月間の行動介入を受けた群で対照群よりも減少した.中等度の減量によってさまざまな健康面が改善されるが,尿失禁の減少は新たな利益として加わると考えられる.(ClinicalTrials.gov 番号:NCT00091988)