April 19, 2012 Vol. 366 No. 16
血行再建戦略の相対的有効性の検討
Comparative Effectiveness of Revascularization Strategies
W.S. Weintraub and Others
経皮的冠動脈インターベンション(PCI)と冠動脈バイパス術(CABG)の相対的有効性については依然として疑問が残っている.米国心臓病学会財団(ACCF)と米国胸部外科学会(STS)は,PCI 後と CABG 後の長期生存率を比較する共同研究を行った.
ACCF の全米心血管データ登録および STS の成人心臓手術データベースを,2004~08 年のメディケア・メディケイドサービスセンター(CMS)の請求データと関連付けた.転帰は,治療選択バイアスを軽減するために,傾向スコアと,確率の逆数による重み付け補正を用いて比較した.
冠動脈 2 枝病変または 3 枝病変を有し,急性心筋梗塞を起こしていない 65 歳以上の患者のうち,86,244 例が CABG を,103,549 例が PCI を受けた.追跡期間中央値は 2.67 年であった.1 年の時点で,補正死亡率に 2 群間で有意差は認められなかった(CABG 群 6.24%に対し PCI 群 6.55%,リスク比 0.95,95%信頼区間 [CI] 0.90~1.00).4 年の時点では,死亡率は CABG 群のほうが PCI 群よりも低かった(16.4% 対 20.8%,リスク比 0.79,95% CI 0.76~0.82).複数のサブグループ解析を行った場合や,異なる解析法を用いた場合にも同様の結果が認められた.残余交絡は感度分析を用いて評価した.
観察研究において,緊急治療を必要としない多枝冠動脈疾患を有する高齢患者のうち,CABG を受けた患者は,PCI を受けた患者と比較して,長期生存率が優れていることが認められた.(米国国立心臓・肺・血液研究所から研究助成を受けた.)