February 2, 2012  
Vol. 366  No. 5
オリジナルページ
 
- 
398
- 
PERSPECTIVE- 
栄養補助食品の安全性を評価する ― 議論を呼ぶ米国食品医薬品局の提案
 P.A. Cohen
389
- 
小児期のワクチン接種率を向上させる
 D.S. Diekema
391
- 
総合支払い制度のもとで記録を取る
 B.E. Landon
393
- 
緊縮の中での好機 ― 医療と公衆衛生の共通政策
 N.W. Stine and D.A. Chokshi
395
 
- 
ORIGINAL ARTICLES- 
限局期ホジキンリンパ腫に対する ABVD 単独療法と放射線療法との比較
 R.M. Meyer and Others
399日本語アブストラクト 
- 
子宮筋腫の手術前に行う治療におけるウリプリスタル酢酸塩とプラセボとの比較
 J. Donnez and Others
409日本語アブストラクト 
- 
子宮筋腫に対するウリプリスタル酢酸塩とリュープロリド酢酸塩との比較
 J. Donnez and Others
421日本語アブストラクト 
- 
診断後間もない 1 型糖尿病に対する GAD65 抗原による治療
 J. Ludvigsson and Others
433日本語アブストラクト 
 
- 
CLINICAL PRACTICE- 
遅発思春期
 M.R. Palmert and L. Dunkel
443
 
- 
200TH ANNIVERSARY ARTICLE- 
感染症という繰り返される課題
 A.S. Fauci and D.M. Morens
454
 
- 
IMAGES IN CLINICAL MEDICINE- 
外傷後頸椎椎間板ヘルニア
 S. Diabira and X. Morandi
462
- 
インスリン誘発性脂肪肥厚
 S. Landau
e9
 
- 
CLINICAL PROBLEM-SOLVING- 
セカンドルックに値する
 T.M. Berzin and Others
463
 
- 
EDITORIALS- 
早期ホジキンリンパ腫に対する化学療法単独による治療
 D.J. Straus
470
- 
子宮筋腫とエビデンスに基づく医療 ― 撞着語法ではなく
 E.A. Stewart
471
 
- 
CORRESPONDENCE474HIV-1 関連結核に対して抗レトロウイルス療法を開始するタイミング
 アルコール性肝炎に対するグルココルチコイドと N-アセチルシステインの併用
 重症型アルコール性肝炎に対する早期肝移植
 ベムラフェニブ療法における紫外線 A と光線過敏症
 黄色ブドウ球菌の 75 年後の再活性化による骨髄炎
- 
NOTICES482
- 
CONTINUING MEDICAL EDUCATION483
 
