The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

May 24, 2018 Vol. 378 No. 21

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

重症急性呼吸促迫症候群に対する体外式膜型人工肺
Extracorporeal Membrane Oxygenation for Severe Acute Respiratory Distress Syndrome

A. Combes and Others

背景

重症急性呼吸促迫症候群(ARDS)患者における静脈–静脈体外式膜型人工肺(ECMO)の有効性については議論が続いている.

方 法

国際臨床試験において,ARDS 患者で,動脈血酸素分圧と吸気酸素濃度の比(PaO2/FIO2)50 mmHg 未満が 3 時間を超える,PaO2/FIO2 80 mmHg 未満が 6 時間を超える,動脈血 pH 7.25 未満で動脈血二酸化炭素分圧 60 mmHg 以上が 6 時間を超えるという 3 つの基準のいずれかに当てはまる最重症例を,静脈–静脈 ECMO をただちに施行する群(ECMO 群)と従来治療を継続する群(対照群)に無作為に割り付けた.対照群で難治性低酸素血症を認めた患者は,ECMO へのクロスオーバーを可能とした.60 日死亡率を主要評価項目とした.

結 果

60 日の時点までに ECMO 群 124 例中 44 例(35%)と対照群 125 例中 57 例(46%)が死亡した(相対リスク 0.76,95%信頼区間 [CI] 0.55~1.04,P=0.09).対照群では 35 例(28%)が無作為化後平均(±SD)6.5±9.7 日の時点で ECMO にクロスオーバーし,このうち 20 例(57%)が死亡した.ECMO 群では,対照群と比較して輸血を要した出血の頻度が高く(46% 対 28%,絶対リスク差 18 パーセントポイント,95% CI 6~30),重度の血小板減少の頻度が高く(27% 対 16%,絶対リスク差 11 パーセントポイント,95% CI 0~21),脳梗塞の頻度が低く(0 例 対 5%,絶対リスク差 -5 パーセントポイント,95% CI -10~-2),そのほかの合併症の頻度には群間で有意差は認められなかった.

結 論

最重症の ARDS 患者において,ECMO を用いた場合の 60 日死亡率は,従来の人工呼吸管理を行い救済治療として ECMO を用いる戦略と比較して有意には低下しなかった.(Direction de la Recherche Clinique et du Développement,フランス保健省から研究助成を受けた.EOLIA 試験:ClinicalTrials.gov 登録番号 NCT01470703)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2018; 378 : 1965 - 75. )