The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

May 23, 2019 Vol. 380 No. 21

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

急性呼吸促迫症候群に対する早期の神経筋遮断
Early Neuromuscular Blockade in the Acute Respiratory Distress Syndrome

The NHLBI PETAL Clinical Trials Network

背景

人工呼吸管理下の急性呼吸促迫症候群(ARDS)患者における早期の持続的神経筋遮断の利益は依然として明らかにされていない.

方 法

中等症~重症 ARDS(動脈血酸素分圧/吸入酸素濃度比が 150 mmHg 未満で,呼気終末陽圧 [PEEP] が 8 cmH2O 以上と定義)の患者を,シサトラクリウム(cisatracurium)の 48 時間持続注入を深鎮静と同時に行う群(介入群)と,ルーチンの神経筋遮断は行わず,目標鎮静深度がより浅い通常治療のアプローチを行う群(対照群)に無作為に割り付けた.高 PEEP を含む戦略など,人工呼吸管理戦略は両群で同じとした.主要エンドポイントは 90 日の時点におけるあらゆる原因による院内死亡とした.

結 果

試験は 2 回目の中間解析後に無益性のため中止された.中等症~重症の ARDS を発症してまもない(発症後の経過時間の中央値 7.6 時間)1,006 例を登録した.無作為化後 48 時間以内に,介入群 501 例中 488 例(97.4%)でシサトラクリウムの持続注入(注入時間の中央値 47.8 時間,投与量の中央値 1,807 mg)が開始され,対照群 505 例中 86 例(17.0%)が神経筋遮断薬(中央値 38 mg)の投与を受けた.90 日の時点で,介入群 213 例(42.5%)と対照群 216 例(42.8%)が退院前に死亡していた(群間差 -0.3 パーセントポイント,95%信頼区間 -6.4~5.9,P=0.93).入院中,介入群の患者は対照群の患者よりも身体活動度が低く,有害心血管イベントが多く発生した.3,6,12 ヵ月の時点で評価したエンドポイントに,一貫した群間差は認められなかった.

結 論

高 PEEP を含む戦略で治療された中等症~重症の ARDS 患者において,90 日の時点での死亡率に,早期にシサトラクリウムの持続注入を受けた患者と,目標鎮静深度がより浅い通常治療のアプローチを受けた患者とのあいだで有意差は認められなかった.(米国国立心臓・肺・血液研究所から研究助成を受けた.ROSE 試験:ClinicalTrials.gov 登録番号 NCT02509078)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2019; 380 : 1997 - 2008. )