The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

October 31, 2019 Vol. 381 No. 18

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

進行性線維化を伴う間質性肺疾患に対するニンテダニブ
Nintedanib in Progressive Fibrosing Interstitial Lung Diseases

K.R. Flaherty and Others

背景

細胞内チロシンキナーゼ阻害薬であるニンテダニブは,肺線維化の進行に関わる過程を阻害することが前臨床データから示唆されている.ニンテダニブの特発性肺線維症に対する有効性は示されているが,さまざまな線維化肺疾患に対する有効性は明らかにされていない.

方 法

15 ヵ国で行った二重盲検プラセボ対照第 3 相試験で,高分解能 CT で肺容積の 10%超に肺線維化を認める患者を,ニンテダニブ 150 mg を 1 日 2 回投与する群とプラセボを投与する群に無作為に割り付けた.すべての患者が,治療にかかわらず過去 24 ヵ月以内に間質性肺疾患が進行したという基準を満たし,努力肺活量(FVC)は予測値の 45%以上で,一酸化炭素肺拡散能は予測値の 30%以上 80%未満であった.無作為化は,高分解能 CT の線維化パターン(通常型間質性肺炎 [UIP] パターンまたはその他の線維化パターン)で層別化した.主要エンドポイントは,52 週にわたり評価した FVC の年間低下率とした.集団全体と UIP 様線維化パターンの患者の 2 つの集団を主要解析対象集団とした.

結 果

663 例が投与を受けた.集団全体における補正後の FVC 低下率は,ニンテダニブ群で -80.8 mL/年,プラセボ群で -187.8 mL/年であり,群間差は 107.0 mL/年(95%信頼区間 [CI] 65.4~148.5)であった(P<0.001).UIP 様線維化パターンの患者における補正後の FVC 低下率は,ニンテダニブ群で -82.9 mL/年,プラセボ群で -211.1 mL/年であり,群間差は 128.2 mL/年(95% CI 70.8~185.6)であった(P<0.001).もっとも頻度が高かった有害事象は下痢で,ニンテダニブ群の 66.9%とプラセボ群の 23.9%で報告された.ニンテダニブ群ではプラセボ群よりも,肝機能検査値異常が認められた患者が多かった.

結 論

進行性線維化を伴う間質性肺疾患患者において,ニンテダニブの投与を受けた例は,プラセボの投与を受けた例よりも FVC の年間低下率が有意に小さかった.頻度の高かった有害事象は下痢であった.(ベーリンガーインゲルハイム社から研究助成を受けた.INBUILD 試験:ClinicalTrials.gov 登録番号 NCT02999178)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2019; 381 : 1718 - 27. )