The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み
  • 目 次
  • This Week at NEJM.org

    NEJM.orgからピックアップされている注目記事の一覧です.

January 25, 2024
Vol. 390 No. 4

This Week in the JOURNAL

ORIGINAL ARTICLES

  • 骨髄腫の治療におけるダラツムマブ
    Daratumumab in Myeloma Therapy

    骨髄腫の治療におけるダラツムマブ

    多発性骨髄腫患者において,ボルテゾミブ,レナリドミド,デキサメタゾン療法およびレナリドミド維持療法へのダラツムマブ皮下投与の追加は,無増悪生存に有意な利益をもたらした.

  • 動脈管開存症に対する早期イブプロフェン投与
    Early Treatment of Patent Ductus Arteriosus with Ibuprofen

    大きな動脈管開存症(PDA)患児に早期イブプロフェン投与を行っても,最終月経後週齢 36 週の時点での死亡または中等度/重度の気管支肺異形成症のリスクは,プラセボより低くはなかった.

  • CLL の測定可能残存病変
    Measurable Residual Disease in CLL

    未治療の慢性リンパ性白血病(CLL)患者において,測定可能残存病変の状態に基づいて投与期間を決めるイブルチニブとベネトクラクスの併用により,標準的な化学療法よりも良好な転帰が得られた.

SPECIAL ARTICLE

  • 医師が投与する薬剤の病院価格
    Hospital Prices for Physician-Administered Drugs

    ブルークロス・ブルーシールドの請求データの分析から,医師が投与する薬剤に対して,病院は大きな価格差益を設定し,民間保険会社の支出のかなりの割合を確保していることが示された.

REVIEW ARTICLE

  • 循環器診療におけるウェアラブル技術
    Wearable Technologies in Cardiovascular Medicine

    循環器診療におけるウェアラブル技術

    この総説では,心血管の三大病態である,高血圧,心不全,心房細動のモニタリングにおけるデジタルウェアラブル技術の利用について概説している.

Videos, Images, and Multimedia

IMAGES IN CLINICAL MEDICINE

  • 血性涙
    Hemolacria

    血性涙

    男性が,鼻出血に対し鼻腔内パッキングによる治療を受けたあと,血の混じった涙を訴えて受診した.診察では,両眼の涙点から出血し,下眼瞼縁に沿って貯留していた(動画で示す).

DOUBLE TAKE

  • オピオイド使用障害 ― 回復を見出し安全を維持する
    Opioid Use Disorder — Finding Recovery and Staying Safe

    オピオイド使用障害 ― 回復を見出し安全を維持する

    この Double Take の動画では,ある医療従事者と,その息子のオピオイド依存症と回復に焦点を当て,投薬,害を減らす(ハームリダクション)技術,過量摂取への対応について概説している.

NEJM QUICK TAKE

  • 多発性骨髄腫に対するダラツムマブと VRd の併用
    Daratumumab Plus VRd for Multiple Myeloma

    多発性骨髄腫の長期コントロールを達成するために,新たな治療が必要である.標準レジメンのボルテゾミブ,レナリドミド,デキサメタゾン(VRd)にモノクローナル抗体であるダラツムマブを追加することで,転帰が改善する可能性が示されている.新しい研究知見が短い動画にまとめられている.

  • 動脈管開存症に対する早期イブプロフェン投与
    Early Treatment of Patent Ductus Arteriosus with Ibuprofen

    動脈管開存症に対する早期イブプロフェン投与

    大きな動脈管開存症を有する超早産児では,早期イブプロフェン投与により,死亡リスクが低下し,短期転帰が改善する可能性がある.新しい研究知見が短い動画にまとめられている.

  • 測定可能残存病変に基づく CLL 治療
    CLL Therapy Guided by Measurable Residual Disease

    慢性リンパ性白血病(CLL)患者には,測定可能残存病変に基づくイブルチニブとベネトクラクスの併用が,フルダラビン,シクロホスファミド,リツキシマブの併用よりも有効である可能性がある.新しい研究知見が短い動画にまとめられている.

PERSPECTIVE AUDIO INTERVIEW

  • 「データセットシフト」を検討する
    Examining “Dataset Shift”

    Andrew Lea 氏が,1970 年代のコンピュータ化された診断プログラムの経験が,機械学習による予測モデルを医療に導入する取組みに,どのように役立つかについて論じている.