The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

October 2, 2025 Vol. 393 No. 13

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

健康な乳児の RS ウイルス疾患予防に用いるクレスロビマブ
Clesrovimab for Prevention of RSV Disease in Healthy Infants

H.J. Zar and Others

背景

クレスロビマブ(clesrovimab)は,現在臨床試験中の,RS ウイルス(respiratory syncytial virus:RSV)融合蛋白の部位 IV に対する長時間作用型モノクローナル抗体である.健康な乳児における安全性と有効性に関するデータが必要である.

方 法

RSV 流行期をはじめて迎える健康な早産児と正期産児を,クレスロビマブ 105 mg を 1 回筋肉内投与する群とプラセボを投与する群に,2:1 の割合で無作為に割り付けた.主要有効性評価項目は,注射後 150 日までの,受診にいたった RSV 関連下気道感染症(下気道感染症または疾患重症度の指標を 1 つ以上有する)とした.同じ期間中(150 日まで)の RSV 関連入院を,重要な副次的有効性評価項目とした.

結 果

3,614 人が注射を受けた.内訳はクレスロビマブ 2,412 人,プラセボ 1,202 人であった.注射後 150 日までの,受診にいたった RSV 関連下気道感染症は,クレスロビマブ群では 2,398 人中 60 人(5 ヵ月間の発生率 2.6%),プラセボ群では 1,201 人中 74 人(5 ヵ月間の発生率 6.5%)に発生し,有効率は 60.4%(95%信頼区間 [CI] 44.1~71.9,P<0.001)であった.150 日以内の RSV 関連入院は,クレスロビマブ群では 2,398 人中 9 人,プラセボ群では 1,201 人中 28 人で報告され,有効率は 84.2%(95% CI 66.6~92.6,P<0.001)であった.重篤な有害事象は,クレスロビマブ群では 2,409 人中 278 人(11.5%),プラセボ群では 1,202 人中 149 人(12.4%)で報告された.

結 論

健康な早産児と正期産児において,クレスロビマブの単回投与は,受診にいたった RSV 関連下気道感染症の発生率と RSV 関連入院の発生率を減少させ,安全性プロファイルはプラセボと同様であった.(メルク シャープ アンド ドーム社から研究助成を受けた.CLEVER 試験:ClinicalTrials.gov 登録番号 NCT04767373)

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2025; 393 : 1292 - 303. )