The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

テキスト検索結果

心血管の検索結果

1134件中971-980件を表示

入力されたキーワードに該当する結果を新しい順に表示しています.

971 February 12 2004 Vol. 350 No. 7 | 目次 (2004/2/12)
Others ORIGINAL ARTICLES 655 血漿中のナトリウム利尿ペプチド濃度と心血管イベントおよび死亡のリスク T.J. Wang and Others ORIGINAL ARTICLES …
972 真性多血症における低用量アスピリンの有効性と安全性 | 日本語アブストラクト (2004/1/8)
予防の安全性と有効性を評価した.2 つの主要エンドポイントは,非致死的な心筋梗塞,非致死的な脳卒中,心血管系の原因による死亡の累積発生率,および非致死…
973 アラキドン酸 5-リポキシゲナーゼプロモーターの遺伝子型,食事由来のアラキドン酸,および粥状硬化症 | 日本語アブストラクト (2004/1/1)
ける内膜–中膜厚の増大(62 μm,P<0.001)は,このコホートにおいて,一般的にもっとも強力な心血管危険因子である糖尿病に関連する増大(64 μm,P=0.01)と…
974 全身性エリテマトーデスにおいて促進される粥状硬化症の有病率と関連因子 | 日本語アブストラクト (2003/12/18)
デス(SLE)は,若年性心筋梗塞と関連しているが,基礎疾患としての粥状硬化症の有病率,また粥状硬化と心血管疾患の従来の危険因子,SLE 関連因子との関連性は…
975 December 18 2003 Vol. 349 No. 25 | This Week at NEJM.org (2003/12/18)
マッチさせた対照被験者において,超音波検査を用いて頸動脈の粥状硬化の程度を検討した.SLE 患者は,心血管疾患の従来の危険因子と関連のない若年性粥状硬化…
976 併用抗レトロウイルス療法と心筋梗塞のリスク | 日本語アブストラクト (2003/11/20)
.41];P<0.001).その他心筋梗塞に有意に関連した因子としては,高齢,現在または以前の喫煙,心血管疾患の既往,男性であることがあったが,冠動脈性心疾患…
977 November 20 2003 Vol. 349 No. 21 | 目次 (2003/11/20)
ブ火災 M.J. Dacey PERSPECTIVE 2065 HIV 感染と心血管疾患 ― 関連性は本当にあるのか? P. Sklar and H. Masur EDITORIAL 2034 下垂体…
978 心不全,左室機能不全またはその両方を併発した心筋梗塞におけるバルサルタン,カプトプリルまたはその併用療法 | 日本語アブストラクト (2003/11/13)
変換酵素(ACE)阻害薬は,左室収縮機能不全,心不全,またはその両方を併発した心筋梗塞患者の死亡率や心血管疾患への罹患率を減少させる.二重盲検試験で,こ…
979 胸痛患者におけるミエロペルオキシダーゼの予後予測因子としての有用性 | 日本語アブストラクト (2003/10/23)
するかして突然死の原因となった病変で増加している.多数の証拠から,ミエロペルオキシダーゼと炎症および心血管疾患とには,それぞれの機序に関連があること…
980 冠動脈疾患患者におけるグルタチオンペルオキシダーゼ-1 活性と心血管イベント | 日本語アブストラクト (2003/10/23)
,ベースラインの赤血球グルタチオンペルオキシダーゼ-1 とスーパーオキシドジスムターゼ活性に関連した心血管イベントのリスクを評価した. グルタチオンペル…