The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

April 22, 1999 Vol. 340 No. 16

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

汚染された抗 D 免疫グロブリンによって感染した C 型肝炎の臨床転帰
Clinical Outocomes after Hepatitis C Infection from Contaminated Anti-D Immune Globulin

E. KENNY-WALSH

背景

1994 年の 2 月に,アイルランドで Rh 不適合による同種免疫を防ぐ目的で 1977~78 年に使用された抗 D 免疫グロブリンが,1 人の感染ドナーの C 型肝炎ウイルス(HCV)で汚染されていることがわかった.

方 法

そして,1994 年の 3 月に,1970~94 年に抗 D 免疫グロブリンの投与を受けたすべての女性を対象に,国家によるスクリーニングプログラムが開始された.この調査の開始時にスクリーニングを受けた 62,667 例の女性のうち,704 例(1.1%)に HCV 感染症の既往あるいは現病があり,これらの 704 例のうちの 390 例(55%)は,逆転写ポリメラーゼ鎖反応(RT-PCR)法による血清 HCV-RNA 検査が陽性であった.この 390 例のすべての女性に対して,臨床評価と治療のための紹介状が渡された.われわれは,これらの 390 例の女性のうちの 376 例(96%)の評価を行った;残りの 14 例は,指定治療施設の一つには現れなかった.

結 果

評価した 376 例の女性のスクリーニング時の平均(±SD)年齢は 45±6 歳であった.これらの女性は約 17 年間にわたって C 型肝炎に感染していた.合計で 304 例(81%)の女性から症状の訴えがあり,もっとも多かった症状は倦怠感であった(248 例 [66%]).アラニントランスフェラーゼ(ALT)の血清中濃度は,371 例中の 176 例(47%)に軽度の上昇(40~99 U/L)が認められ,31 例(8%)が 100 U/L 以上の濃度であった.肝生検によって,363 例中の 356 例(98%)に炎症があることが示された;そのほとんどは,軽度(41%)または中等度(52%)の炎症であった.生検を行った 363 例のうちの 186 例(51%)の生検標本に線維症の所見も認められたが,肝硬変はそのうちの 7 例(2%)で疑われたり確定していただけであった.これら 7 例のうちの 2 例は,過剰飲酒を報告していた.

結 論

HCV に汚染された抗 D 免疫グロブリンの投与を受けて 17 年間にわたって HCV に感染していた女性のほとんどに,肝生検による軽度または中等度の肝臓の炎症所見が認められ,その約半数に線維症,2%に疑いまたは明らかな肝硬変があった.

英文アブストラクト ( N Engl J Med 1999; 340 : 1228 - 33. )