January 28, 2021
Vol. 384 No. 4
オリジナルページ
-
304
-
PERSPECTIVE
-
転換点 ― オピオイド蔓延下に感染性心内膜炎のケアを再考する
M.A. Incze
297 -
医学における「注意の生態学」に向かって
M.J. Kissler, K. Kissler, and M. Burden
299 -
外科医であることと母親であること
H. Carmichael
302
-
ORIGINAL ARTICLES
-
心房細動に対する初回治療としてのクライオアブレーションと薬物療法との比較
J.G. Andrade and Others
305日本語アブストラクト
-
心房細動に対する初回治療としてのクライオバルーンアブレーション
O.M. Wazni and Others
316日本語アブストラクト
-
間質性肺疾患による肺高血圧症に対するトレプロスチニル吸入
A. Waxman and Others
325日本語アブストラクト
-
緊急避妊を目的としたレボノルゲストレル子宮内避妊器具と銅付加子宮内避妊器具との比較
D.K. Turok and Others
335日本語アブストラクト
-
生命維持治療中止後の心臓の活動再開
S. Dhanani and Others
345日本語アブストラクト
-
CLINICAL PRACTICE
-
心房細動
G.F. Michaud and W.G. Stevenson
353
-
IMAGES IN CLINICAL MEDICINE
-
手根管内注射後の手の変色
D. Burke
362 -
拍動する下腿
M.S. Gal and S. Greenberger
e8
-
CASE RECORDS OF THE MASSACHUSETTS GENERAL HOSPITAL
-
一過性の視力障害を呈した男性
S.H. Unizony and Others
363
-
EDITORIALS
-
発作性心房細動に対する早期アブレーション ― 安全第一
J.E. Marine
374 -
間質性肺疾患に伴う肺高血圧症に対する楽観?
D.B. Taichman
376
-
CLINICAL IMPLICATIONS OF BASIC RESEARCH
-
多発性硬化症における B 細胞による抗原提示
S.S. Zamvil and S.L. Hauser
378
-
CORRESPONDENCE
-
CD47 阻害が血管炎症に及ぼす影響
382 -
フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病に対するダサチニブとブリナツモマブの併用
384 -
心不全に対するエンパグリフロジン
384 -
慢性腎臓病患者に対するダパグリフロジン
388
-
CONTINUING MEDICAL EDUCATION
391
