- 目 次
-
This Week at NEJM.org
NEJM.orgからピックアップされている注目記事の一覧です.
October 18, 2001
Vol. 345 No. 16
ORIGINAL ARTICLES
-
食肉における抗菌薬耐性サルモネラ
Antibiotic-Resistant Salmonella in Ground Meatsワシントン D.C. 地区のスーパーマーケットで購入した鶏肉,七面鳥肉,牛肉,豚肉に関するこの研究は,検体の 20%が,13 種類の異なる血清型のサルモネラに汚染されていることを示した.サルモネラ分離株の 84%は,少なくとも 1 つの抗菌薬に耐性があり,半数以上が,3 種類以上の抗菌薬に耐性を示した.
サルモネラは食中毒の主因であり,耐性株の頻度が増加している.今回のデータは,小売食用肉にしばしばサルモネラ汚染があり,おそらくは食用動物における抗菌薬の広範な使用の結果として,サルモネラ菌の大半に抗菌薬耐性があることを示している.この研究の知見は,食品安全性に関する規制の強化を支持するものである. -
鶏肉とヒト糞便検体におけるストレプトグラミン耐性腸球菌
Streptogramin-Resistant Enterococci in Chicken and Human Stoolsキヌプリスチン-ダルフォプリスチンは,2 年前にバンコマイシン耐性 Enterococcus faecium 感染症への使用が承認された.しかし,類似のストレプグラミンが,飼育動物の成長促進剤として長年使用されてきた.この研究では,4 州のスーパーマーケットで購入した鶏肉検体の培養により,キヌプリスチン-ダルフォプリスチン耐性の E. faecium が,各州の検体の 17%以上で確認された.外来患者の便検体 334 例の 1%にも,耐性レベルの低い E. faecium が確認された.
この研究は,米国でキヌプリスチン-ダルフォプリスチンが承認される前に行われたので,確認された耐性菌は,動物にストレプトグラミンを使用した結果生じたものである可能性が高い.今回の結果は,耐性 E. faecium の食餌性伝播の存在を証明するものではない.しかし,動物におけるストレプトグラミンの広範な使用が,臨床的影響を生ずる可能性を示唆している. -
鶏肉と豚肉由来の抗菌薬耐性 Enterococcus faecium 摂取後の腸内保菌
Intestinal Carriage after Ingestion of Antibiotic-Resistant Enterococcus faecium from Chicken and Pork小売食肉に抗菌薬耐性菌が認められることが多いが,こうした細菌の摂取に よって臨床的影響が生ずるか否かは明らかでなかった.健常ボランティア 12 例が,生の鶏肉や豚肉から採取された E. faecium の耐性株を摂取した.これらの耐性株は,最長 2 週間にわたり,さまざまな濃度で便検体から分離された.
ボランティアが,牛乳に入れた少量の耐性腸球菌を軽い食事と共に 1 回摂取したあと,細菌は生きたまま胃を通過して増殖し,一時的に糞便中で存在した.この特異な研究は,小売食肉中に存在する耐性腸球菌の摂取が,これらの細菌の腸内保菌につながることを証明している. -
テネイシン-X 欠損症によって発症するエーレルス–ダンロー症候群の劣性遺伝型
A Recessive Form of Ehlers–Danlos Syndrome Caused by Tenascin-X Deficiency皮膚の過伸展,関節可動性の過剰,組織の脆弱性を特徴とする,典型的エーレルス–ダンロー症候群では,V 型コラーゲン遺伝子の突然変異が存在するのは患者の半数近くであり,ほかの遺伝子も関与している可能性が考えられる.テネイシンは,エーレルス–ダンロー症候群に侵された結合組織で高レベルに発現する細胞外基質蛋白質であるため,今回の研究者らは,この疾患の原因の可能性として,テネイシン-X の遺伝子欠損を検索した.エーレルス–ダンロー症候群でスクリーニングした 151 例中非血縁患者 5 例に,テネイシン-X 欠損症が認められ,その全例に,テネイシン-X 遺伝子の特徴的な突然変異が存在した.
テネイシン-X は,コラーゲン基質の統合性の維持に,おそらく中心的な役割を果しており,その阻害によってエーレルス–ダンロー症候群が生じうる.さらに別の候補遺伝子を,コラーゲンにとどまらず拡大して検索すべきである.
REVIEW ARTICLES
-
最近の概念:小児における肺炎球菌疾患の予防
Current Concepts: Prevention of Pneumococcal Disease in Children肺炎球菌は,急性中耳炎の全症例のうち半数を占める原因であり,依然として小児における疾病と死亡の主因である.今日の予防対策には,高リスク群である乳幼児に免疫を誘導するための結合ワクチンの使用が含まれる.
-
医学の進歩:トゥレット症候群
Medical Progress: Tourette's Syndromeフランス人神経内科医ジル ド ラ トウレット(Georges Gilles de la Tourette)が,最初にこの症候群を記述した.この症候群はチック運動からなり,制御不能の雑音や発話,注意欠陥多動性障害,強迫性障害,欲求の制御困難がときに随伴する.この疾患の病態発生は依然として明らかではないが,チックの治療はハロペリドールやピモジドで効果的に行うことが可能であり,他の臨床的特徴も薬物治療に反応することがある.