The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み

日本語アブストラクト

November 4, 1999 Vol. 341 No. 19

Share

Share on Facebook
Facebookで共有する
Share on Twitter
Twitterでつぶやく
Share on Note
noteに投稿する

RSS

RSS

急性心筋梗塞に対して,血栓溶解療法と比較した初回血管形成術の長期有効性
Long-Term Benefit of Primary Angioplasty as Compared with Thrombolytic Therapy for Acute Myocardial Infarction

F. ZIJLSTRA AND OTHERS

背景

初回の冠動脈血管形成術は,血栓溶解療法と比較して,梗塞冠動脈の開存率が高く,発作および再梗塞の発生率が低く,入院期間中または 30 日の生存率が高いという結果が得られている.しかしながら,この二つの治療法の長期有効性については,十分な計画のもとでの比較検討は行われていない.

方 法

合計で 395 例の急性心筋梗塞の患者を,血管形成術またはストレプトキナーゼの静脈内投与の治療に無作為に割り付けた.患者の臨床情報を平均(±SD)で 5±2 年間にわたって収集するとともに,この二つの治療法にかかわる医療費についての比較も行った.

結 果

全体では,194 例の患者が初回血管形成術に,201 例がストレプトキナーゼの投与に割り付けられた.死亡率は,血管形成術群が 13%であったのに対して,ストレプトキナーゼ群では 24%であった(相対危険度,0.54;95%信頼区間,0.36~0.87).2 群の非致死的再梗塞の発生率は,それぞれ 6%および 22%であった(相対危険度,0.27;95%信頼区間,0.15~0.52).死亡と非致死的再梗塞を合わせた発生率も,血管形成術に割り付けられた患者が,ストレプトキナーゼに割り付けられた患者よりも低く,早期イベント(試験治療の開始 30 日目以内)の相対危険度は 0.13(95%信頼区間,0.05~0.37),後期イベント(30 日目以降)の相対危険度は 0.62(95%信頼区間,0.43~0.91)であった.心不全および虚血による再入院率も,ストレプトキナーゼ群の患者よりも血管形成術群の患者で低かった.また,患者 1 人当りの医療費の総額も,ストレプトキナーゼ群($ 16,813)よりも血管形成術群($ 16,090)で少なかった(p=0.05).

結 論

ストレプトキナーゼによる血栓溶解療法と比較して,初回の冠動脈血管形成術は,臨床転帰が 5 年間にわたって優れているという結果に結びついている.

英文アブストラクト ( N Engl J Med 1999; 341 : 1413 - 9. )