The NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE

日本国内版

年間購読お申込み
  • 目 次
  • This Week at NEJM.org

    NEJM.orgからピックアップされている注目記事の一覧です.

November 20, 2025
Vol. 393 No. 20

This Week in the JOURNAL

ORIGINAL ARTICLES

  • ICD 植込み患者のカリウム濃度を上昇させる
    Increasing Potassium Levels in Patients with ICDs

    心血管疾患を有し,植込み型除細動器(ICD)が植え込まれている患者において,カリウム濃度を正常高値の範囲まで上昇させた場合,不整脈イベント,入院,死亡のリスクが低かった.

  • 介護施設における降圧薬投与の削減
    Antihypertensive Medication Reduction in Nursing Homes

    複数の降圧薬投与を受けており,収縮期血圧が 130 mmHg 未満であるフレイル高齢者のうち,降圧薬を減らした患者の 4 年全死因死亡率は,通常治療を行った患者よりも低くなかった.

  • ModRNA インフルエンザワクチンの有効性と安全性
    Efficacy and Safety of ModRNA Influenza Vaccine

    インフルエンザは,依然として疾患および死亡の重要な原因である.第 3 相試験で,ヌクレオシド修飾 mRNA(modRNA)4 価ワクチンは,インフルエンザ症状の防御に関して,標準的な 4 価ワクチンと比較して優越性を示した.

  • 進行褐色細胞腫・パラガングリオーマに対するベルズチファン
    Belzutifan for Advanced Pheochromocytoma or Paraganglioma

    進行褐色細胞腫・パラガングリオーマを有する患者が参加した試験において,ベルズチファンは持続的な抗腫瘍活性を示し,降圧薬の必要性を低下させたが,大部分の参加者に治療関連有害事象が発現した.

REVIEW ARTICLE

  • QT 延長症候群
    Long QT Syndrome

    QT 延長症候群は,若年者の突然死の主な原因である.この総説では,その遺伝学,診断,治療を要約している.リスクの層別化と,遺伝子型に基づく治療が不可欠である.

CASE RECORDS OF THE MASSACHUSETTS GENERAL HOSPITAL

  • 異常行動,せん妄,痙攣発作が出現した男性
    A Man with Abnormal Behaviors, Confusion, and Seizure

    双極 I 型障害の 27 歳男性が,異常行動とせん妄で入院した.頻脈と痙攣発作が認められた.診断がなされた.

CLINICAL DECISIONS

  • 無症状の高血圧に対する経過観察と経口降圧薬との比較
    Watchful Waiting or Oral Antihypertensives for Asymptomatic Hypertension

    合併症を伴わない憩室炎で入院し,高血圧が判明した男性に関するこの特集記事では,症例を提示し,経過観察を支持するエッセイと,高血圧に対する入院治療を推奨するエッセイの 2 つを紹介している.

CLINICAL IMPLICATIONS OF BASIC RESEARCH

  • システイニルロイコトリエンと食物アナフィラキシー
    Cysteinyl Leukotrienes and Food Anaphylaxis

    システイニルロイコトリエンと食物アナフィラキシー

    この論文では,腸内で生成されるシステイニルロイコトリエンが,食物アナフィラキシーに関与していることを示唆する 2 件の研究について解説している.

Videos, Images, and Multimedia

IMAGES IN CLINICAL MEDICINE

  • 肺高血圧症におけるオルトナー症候群
    Ortner’s Syndrome in Pulmonary Hypertension

    肺高血圧症におけるオルトナー症候群

    26 歳の女性が,6 ヵ月前から続く労作時呼吸困難と嗄声で,肺高血圧症科に紹介された.喉頭鏡検査で声帯麻痺が認められた(動画で示す).

NEJM QUICK TAKE

  • 心室性不整脈のリスクが高い患者のカリウム濃度を上昇させる
    Increasing Potassium in Patients at High Risk for Ventricular Arrhythmias

    心室性不整脈のリスクが高い患者のカリウム濃度を上昇させる

    カリウム濃度が低値または正常低値の心血管疾患患者では,カリウム濃度を正常高値の範囲まで上昇させることで,心室性不整脈のリスクが低下するかは明らかでない.新しい研究知見が短い動画にまとめられている.

  • 介護施設入居者に対する降圧薬を減らす
    Reducing Antihypertensive Drugs in Nursing Home Residents

    フレイル高齢者において,降圧薬を中止することの利益とリスクに関するエビデンスは限られている.新しい研究知見が短い動画にまとめられている.

  • ModRNA インフルエンザワクチン
    A ModRNA Influenza Vaccine

    ヌクレオシド修飾 mRNA(modRNA)ワクチンには,従来の卵ベースのワクチンと比較して,特有の優位性がある.米国の 1 回のインフルエンザシーズン中に検討された,試験段階の modRNA インフルエンザワクチンに関して,新しい研究知見が短い動画にまとめられている.

PERSPECTIVE AUDIO INTERVIEW

  • 企業化に対するある州の対応
    One State’s Response to Corporatization

    企業化に対するある州の対応

    Jane Zhu が,医療における企業支配に対処することを目的とした,オレゴン州の新しい法律について論じている.